#author("2021-07-13T10:16:44+09:00","","")
#author("2025-04-12T00:40:40+09:00;2021-07-13T10:16:44+09:00","","")
#navi(マニュアル/関数)
* GETFUNCINFO [#fd2a2884]
** 形式 [#sbd859b2]
> GETFUNCINFO( '''name''' )
** 機能 [#zd01c630]
- 現在読み込んでいる辞書の(ユーザー)関数の情報を取得します。
** 引数 [#h1f65a05]
:name|関数名(必須)
** 返り値 [#u3b86b78]
- 成功した場合、以下の汎用配列
-- 0:定義されているファイル名(フルパス)
-- 1:開始行数
-- 2:終了行数
- 失敗した場合、-1
** 関連 [#vbd83d02]
- [[マニュアル/関数/GETFUNCLIST]]
** バージョン [#gb35e041]
- YAYA:Tc558-1
** 例 [#n09091b0]
#code(aya,nooutline,nolink,nonumber){{
//form https://github.com/Taromati2
//from https://github.com/Taromati2
//free to copy/edit/use
OnTextDrop{
//...
if DebugMode{
_t=CUTSPACE(reference0)
//...
if ISFUNC(_t){
_info=GETFUNCINFO(_t)
_path=SPLITPATH(_info[0])
if _path
_path=_path[2]+_path[3]
else
_path=_info[0]
"関数「%(_t)」は、\n/
ファイル「\q[◇%(_path),OnOpenDirOrFile,%(_info[0])]」の%(_info[1])行目から始まります。\n/
"
}
//...
}
//...
}
}}
#navi(マニュアル/関数)