![]() |
|
| トップページへ | [ 一覧 | 検索 | 最終更新 ] [ 差分 | 履歴 ] |
|
|
Windowsにおいて、マウスポインタの下に適宜表示される小さな説明窓のこと。(参考画像) ツールチップ†シェルの上に表示されます。 // YAYA/Tc533-2 + yaya_shiori3.dic
// AYA5系テンプレートの場合はreference[*]をreference*に変えること
On_tooltip
{
AYATEMPLATE.MouseEventExec('tooltip')
}
// 「tooltip[キャラクター番号][当たり判定の識別子]」にツールチップで表示させるテキストを記述
// 当たり判定のない箇所は「tooltip[キャラクター番号]」
tooltip0Bust
{
'ここにテキスト'
}
tooltip1Bust
{
'ここにテキスト'
}
// 「はろーYAYAわーるど」yaya_tmpl_util.txtに記述済み
// 既に辞書にない場合こちらも一緒に記述
AYATEMPLATE.MouseEventExec
{
_fname = _argv[0] + TOSTR(reference[3]) + TOSTR(reference[4])
if ISFUNC(_fname) {
EVAL(_fname)
return
}
_fname = _argv[0] + TOSTR(reference[3])
if ISFUNC(_fname) {
EVAL(_fname)
return
}
}
※にこらとてすらの反省会より転載させていただきました。 バルーンツールチップ†バルーンの選択肢の上に表示されます。 選択肢IDで判別する場合†menu {
"\1\s[10]\0\s[0]/
\q[何か話して,Talking]\n/
\q[自己紹介,Profile]\n/
\q[閉じる,CloseBalloon]\n/
\e"
}
On_balloon_tooltip {
if ISFUNC( "BalloonTooltip_%(reference[1])" ) {
EVAL( "BalloonTooltip_%(reference[1])" )
}
}
// 「BalloonTooltip_[選択肢ID]」にツールチップで表示させるテキストを記述
BalloonTooltip_Talking { "お話します" }
BalloonTooltip_Profile { "わたしのこと" }
BalloonTooltip_CloseBalloon { "バルーンを閉じます\n(放置しても閉じます)" }
選択肢ラベルで判別する場合†menu {
"\1\s[10]\0\s[0]/
\q[何か話して,Talking]\n/
\q[自己紹介,Profile]\n/
\q[閉じる,CloseBalloon]\n/
\e"
}
On_balloon_tooltip {
if ISFUNC( "BalloonTooltip_%(reference[0])" ) {
EVAL( "BalloonTooltip_%(reference[0])" )
}
}
// 「BalloonTooltip_[選択肢ラベル]」にツールチップで表示させるテキストを記述
BalloonTooltip_何か話して { "お話します" }
BalloonTooltip_自己紹介 { "わたしのこと" }
BalloonTooltip_閉じる { "バルーンを閉じます\n(放置しても閉じます)" }
(注:選択肢ID(下の例ではラベル)に関数名に使えない記号(空白 ! " # $ % & ( ) * + , - / : ; < = > ? @ [ ] ` { | } ~ )が混じっているとこの方法は使えません。 ジャンプ先URLを表示†どのURLに飛ぶのか事前にわかりやすくする。 On_balloon_tooltip {
if ISFUNC( "BalloonTooltip_%(reference[0])" ) {
EVAL( "BalloonTooltip_%(reference[0])" )
}
else {
if RE_MATCH( reference[0], 'http://.+' ) {
"以下のURLをブラウザで開きます\n%(reference[0])"
}
}
|