さとー/構想ノート/2
の編集
./?%E3%81%95%E3%81%A8%E3%83%BC/%E6%A7%8B%E6%83%B3%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88/2
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
殊海夕音/FINE/template
*XML-RPCをゴーストから投げてみる [#c587731c] ゴーストはブロガーデビューの夢を見るか? **特徴 [#k035fd06] -既に世の中にblogを中心に、XML-RPCのAPIを受け付けるサイトがいっぱいある -ゴーストがそうしたサイトのエージェントになることが出来る -いわば「ゴーストのWidget化」が可能 -GETで情報送ってXMLを受け取る方式なら、httpc.dllで既に出来る。やっている人もいる。異端と言う訳ではない。 -時代はWeb2.0(ぇ http://www.xmlrpc.com/spec/ **アイデア [#b7f757b4] -http://xmlrpc-c.sourceforge.net/ これを使うと、割と近道? --BSDライセンスなので、ゴースト系での採用実績あり(華和梨など) -SAORI化でもいいけど、ゴーストが共通で使いそうな機能だしPLUGIN/2.0向きかも -リザルトの伝え方 --ネットワークの遅延を考えると、同期式よりは非同期な、イベントによる通知が向く --OnXMLRPCResultのReferenceXに「属性=値」形式で1リファレンス1属性で列挙 --失敗した場合、OnXMLRPCFailure -blogger APIをこれで叩けば、ユーザとの対話を元にblogを分散集団で書くゴーストが作れる? --そこのblogに書いた情報を元に、各ユーザのゴースト同士が連携? -タグ付け情報を取得して、未知情報への対応にWebの分散知を活用? ---- - XMLパーサとHTTPはどっちにしろ本体内部に組み込まなければRSSリーダ等の実装ができないので、いっそ \![execute,xmlrpc] なんていうのを追加しても悪くはないかもしれません。 -- [[ぽな@ばぐとら]] &new{2005-12-21 (水) 16:44:50}; - 問題は、XMLRPCの仕様を見てみましたが、structとarrayの扱いをどうするか…… -- [[ぽな@ばぐとら]] &new{2005-12-21 (水) 16:45:29}; - ……structのarrayのarrayとかどうしよう……orz -- [[ぽな@ばぐとら]] &new{2005-12-21 (水) 19:38:02}; - それはReferenceとArgumentの仕様を拡張すべきでは。「何でもReferenceに押し込める」は、必ずしも最適解ではない。 -- [[さとー]] &new{2005-12-21 (水) 22:23:58}; #comment ---- RIGHT:[[さとー]]に戻る
タイムスタンプを変更しない
*XML-RPCをゴーストから投げてみる [#c587731c] ゴーストはブロガーデビューの夢を見るか? **特徴 [#k035fd06] -既に世の中にblogを中心に、XML-RPCのAPIを受け付けるサイトがいっぱいある -ゴーストがそうしたサイトのエージェントになることが出来る -いわば「ゴーストのWidget化」が可能 -GETで情報送ってXMLを受け取る方式なら、httpc.dllで既に出来る。やっている人もいる。異端と言う訳ではない。 -時代はWeb2.0(ぇ http://www.xmlrpc.com/spec/ **アイデア [#b7f757b4] -http://xmlrpc-c.sourceforge.net/ これを使うと、割と近道? --BSDライセンスなので、ゴースト系での採用実績あり(華和梨など) -SAORI化でもいいけど、ゴーストが共通で使いそうな機能だしPLUGIN/2.0向きかも -リザルトの伝え方 --ネットワークの遅延を考えると、同期式よりは非同期な、イベントによる通知が向く --OnXMLRPCResultのReferenceXに「属性=値」形式で1リファレンス1属性で列挙 --失敗した場合、OnXMLRPCFailure -blogger APIをこれで叩けば、ユーザとの対話を元にblogを分散集団で書くゴーストが作れる? --そこのblogに書いた情報を元に、各ユーザのゴースト同士が連携? -タグ付け情報を取得して、未知情報への対応にWebの分散知を活用? ---- - XMLパーサとHTTPはどっちにしろ本体内部に組み込まなければRSSリーダ等の実装ができないので、いっそ \![execute,xmlrpc] なんていうのを追加しても悪くはないかもしれません。 -- [[ぽな@ばぐとら]] &new{2005-12-21 (水) 16:44:50}; - 問題は、XMLRPCの仕様を見てみましたが、structとarrayの扱いをどうするか…… -- [[ぽな@ばぐとら]] &new{2005-12-21 (水) 16:45:29}; - ……structのarrayのarrayとかどうしよう……orz -- [[ぽな@ばぐとら]] &new{2005-12-21 (水) 19:38:02}; - それはReferenceとArgumentの仕様を拡張すべきでは。「何でもReferenceに押し込める」は、必ずしも最適解ではない。 -- [[さとー]] &new{2005-12-21 (水) 22:23:58}; #comment ---- RIGHT:[[さとー]]に戻る
テキスト整形のルールを表示する