らくだ屋/なんでその栞を選んだでぃすか
の編集
./?%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%A0%E5%B1%8B/%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%A0%9E%E3%82%92%E9%81%B8%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%A7%E3%81%83%E3%81%99%E3%81%8B
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
殊海夕音/FINE/template
*シマリス [#ved57d96] -適当に編集してください(リンクとか引用すんな・リンク先が無い・書いたぞゴラァ) -これ作った人間と同じく雑記のログを遺さない人は直接書いてしまいましょう #br **目的 [#c45a96f0] -ひらたく参考になるかも知れないデータベース。先達さんや現役ゴーストベンダーさんがなにゆえその栞を選んだか。栞の長所短所、特徴や思い入れとか参考になることもあるかも -栞の特徴自体は[[伺か - Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%BA%E3%81%8B]]とか簡潔にまとめられてるサイトがいくつかあるので、それとはちょっと別ものとして。それぞれ栞の感想、それも実際に作っている方々の言葉は重みがあると思うので、別の栞を使ってみよう、とか考えている人とか、実際の使い心地はどうなのか、とか色々参考になる部分はあります -これらの記事はそれぞれ栞に対して目的別に整理しても面白いっす -http://d.hatena.ne.jp/ponapalt/20070422/1177248870 -http://d.hatena.ne.jp/ooo3/20070422/1177246941 -http://yaplog.jp/mizunaruky/archive/649 -http://nonamedia.exblog.jp/5466520/ -http://444.ifdef.jp/nd.html (2007/04/23) -http://d.hatena.ne.jp/sesuna/20070422/1177245485 -http://rabbitbike.oh.land.to/nicky/nicky.cgi?DT=20070423A#20070423A -http://d.hatena.ne.jp/Rubious/20070422/p3 -http://d.hatena.ne.jp/wiz-stargazer/20070423#1177307335 -http://humisaka.at.infoseek.co.jp/nikki.htm (4月22日) -http://hiho.boo.jp/soramimi/log/eid715.html -http://d.hatena.ne.jp/kamiya777/20070423/1177322502 -http://priest.so.land.to/ghost/giftbox_qsc.htm -http://home.384.jp/evidence/Q_and_A.html(04/23) -http://fsgizm.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_fb95.html -http://lre.s165.xrea.com/uka/shuki/v.cgi?20070423 -http://d.hatena.ne.jp/white-ball/20070423#1177334504 -http://d.hatena.ne.jp/ionyan/20070424/1177380069 -http://caelum.skr.jp/diary/diary200704.html#20070424A -http://sozubenegu.blog77.fc2.com/blog-entry-58.html -http://kemonomimisippo.hp.infoseek.co.jp/ (2007.04.25) -http://descriptus.nobody.jp/update.html (04/23) -http://warakiaupdata.blog.shinobi.jp/Entry/120/ -http://d.hatena.ne.jp/yamagashi/20070424/1177393897 #br //いまさらだけどこれ回答者名も入れた方が良かったかもね…。 -[[ゴーストマスタへの8の質問>http://www2.airnet.ne.jp/~sirataki/ukagaka/shiori/]] -時系列や各栞の現行バージョン、サポートなど状況は大きく異なりますが現在との比較に。質問内容はより濃密、ただし公開又は更新の停止した栞も多数 #br *抽出まとめ [#v5bb3fc8] 否定は赤、引用でないのは暗水色 **里々を選んだ理由 [#r47a58c8] -スクリプトの簡単さ・分かりやすさに感動した &color(Red){×華和梨、×文}; -複雑な事を特にする予定がなかったので、この栞にしました -知識がない状態でもある程度直感で辞書が理解できた。むしろ半角英数字主体な辞書に抵抗があった -直感的にトークが書ける 凝ったことをやるつもりはないので拡張性にこだわる必要がない -まず理解できるのが結奈SEと里々しかなかった &color(Red){×結奈SE(エディタがよく落ちるので)}; -半角と全角/里々なら、切り替えないままずっと打ち続けられます -盛大なギミックを使うわけでも使いたいわけでもないし、だとしたら勉強する必要なしにすぐに直感的に記述できる里々が一番良かろう -やっぱトーク作りやすいから -他の栞の説明がムズカしくて投げた -比較的わかりやすそうだった -でたらめしてもある程度は動いてくれそうだったので。ってゆうか、他のは辞書を試しに見ただけでのうみそがふっとうしますた -やりたい事が出来た時にはSAORIを投入してゴリゴリ動かしています。 -トークをがしがし入れたかったので -覗いて、ぱっと見、とっつきやすそうに見えたのも一つの理由。 -途中で知恵熱出そうになったりとかして投げましたorz -「ゴーストを作ってみようぜ!」 → 「初心者には『里々』だって!」 → -やはり簡単だからという一点 ->*@$さえ押さえておけばなんとかなりそうという分かり易さに感激。 -プログラムというモノに縁のない私には意味不明文字列が並んでいるようにしか思えなかったのです。 &color(Red){×華和梨、×美坂、×文}; -わざわざ乗り換える必要は無いかなと。 -「ゴースト」を作るのに「一番早く」「楽に」できるからかな? × でも高度なことまで簡単にできるわけじゃない。簡単にできてもスクリプトが汚くなる ***注目したいとこ [#e1f43940] -半角英数アレルギー &color(Red){×全角英数アレルギー}; #br **文を選んだ理由 [#h07c9d6f] -&color(Teal){里々、結奈から。計算・演算の複雑化、変数や単語の管理などの理由からより適した栞へ移行}; -C系の記述をする言語ばかりいじってるので。 -怪しいことをしたかったので。 -SSPのデバッグ用途に使うためナマのSHIORIリクエストからなんとかできるSHIORIでないと… -次々にやりたい事が増えたのと、全角文字だけでやってると自分の中で整理がつかなくなってきた(これが大きい)ので乗り換え &color(Red){×里々}; -華和梨に手を伸ばしてみた・・・・・・わからない。どこからどうすればいいのやら・・・ → 文に落ち着く &color(Red){×華和梨}; -何故か直感的に書いたら動いてくれたので。 -文字列処理に強い。慣れれば案外どうにかなった -通常のテキストエディタで管理できる &color(Red){×結奈SE}; -機能的に拡張しやすい -どこからどこまでがトークでどこからどこまでがタグなどなのか一目でわかる -一度に大量の処理させても割と軽かったから &color(Red){×里々}; -Cチックですから入りやすかった &color(Red){×里々、×華和梨}; ***注目したいとこ [#dfcf38de] -C系 -直感的、案外どうにかなる -ファイル操作に強い #br **結奈を選んだ理由 [#e9cc7b50] -それ一つでエディタからアップローダまで揃うから。 -さくらスクリプトを覚えなくても、ボタンを使って挿入できますし、非常に便利です。 #br **美坂を選んだ理由 [#of2b3e1f] -ミドルウェアなしでも理解しやすい、単純な構造 -テンプレートの人格が限りなく無機質で、書換え時に元人格に引っ張られない #br **華和梨を選んだ理由 [#y06531d8] -&color(Teal){里々、結奈から。計算・演算の複雑化、変数や単語の管理などの理由からより適した栞へ移行}; -里々でやりづらいことを実現するため。複雑な演算式、テキスト入出力ができる &color(Red){×里々}; -kisによるエントリや単語の管理が優秀 -Cは勘弁してください &color(Red){×文}; -「エントリ」の概念がとても柔軟で変数の処理やセーブ・ロードがしやすく -変数をたくさん扱うゴーストにはいまでも最適なのではないか -最初にゴースト作りたいと思ったときに参考にしたのが華和梨ミドルウェア -エントリの記法に関する自由度が高いので辞書が書きやすく、またスッキリしたものになるところ &color(Red){×里々}; -ミドルウェアを使用することで、ミドルウェアがブラックボックス的にシステム周りの処理をしてくれるので、ゴースト作者がシステム周りを意識することなく辞書が書くこともできるところ ***注目したいとこ [#rd9c6bb3] -単語群/エントリが強い [[参考>http://sozubenegu.blog77.fc2.com/blog-entry-58.html]] -変数をたくさん扱うゴーストに向く
タイムスタンプを変更しない
*シマリス [#ved57d96] -適当に編集してください(リンクとか引用すんな・リンク先が無い・書いたぞゴラァ) -これ作った人間と同じく雑記のログを遺さない人は直接書いてしまいましょう #br **目的 [#c45a96f0] -ひらたく参考になるかも知れないデータベース。先達さんや現役ゴーストベンダーさんがなにゆえその栞を選んだか。栞の長所短所、特徴や思い入れとか参考になることもあるかも -栞の特徴自体は[[伺か - Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%BA%E3%81%8B]]とか簡潔にまとめられてるサイトがいくつかあるので、それとはちょっと別ものとして。それぞれ栞の感想、それも実際に作っている方々の言葉は重みがあると思うので、別の栞を使ってみよう、とか考えている人とか、実際の使い心地はどうなのか、とか色々参考になる部分はあります -これらの記事はそれぞれ栞に対して目的別に整理しても面白いっす -http://d.hatena.ne.jp/ponapalt/20070422/1177248870 -http://d.hatena.ne.jp/ooo3/20070422/1177246941 -http://yaplog.jp/mizunaruky/archive/649 -http://nonamedia.exblog.jp/5466520/ -http://444.ifdef.jp/nd.html (2007/04/23) -http://d.hatena.ne.jp/sesuna/20070422/1177245485 -http://rabbitbike.oh.land.to/nicky/nicky.cgi?DT=20070423A#20070423A -http://d.hatena.ne.jp/Rubious/20070422/p3 -http://d.hatena.ne.jp/wiz-stargazer/20070423#1177307335 -http://humisaka.at.infoseek.co.jp/nikki.htm (4月22日) -http://hiho.boo.jp/soramimi/log/eid715.html -http://d.hatena.ne.jp/kamiya777/20070423/1177322502 -http://priest.so.land.to/ghost/giftbox_qsc.htm -http://home.384.jp/evidence/Q_and_A.html(04/23) -http://fsgizm.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_fb95.html -http://lre.s165.xrea.com/uka/shuki/v.cgi?20070423 -http://d.hatena.ne.jp/white-ball/20070423#1177334504 -http://d.hatena.ne.jp/ionyan/20070424/1177380069 -http://caelum.skr.jp/diary/diary200704.html#20070424A -http://sozubenegu.blog77.fc2.com/blog-entry-58.html -http://kemonomimisippo.hp.infoseek.co.jp/ (2007.04.25) -http://descriptus.nobody.jp/update.html (04/23) -http://warakiaupdata.blog.shinobi.jp/Entry/120/ -http://d.hatena.ne.jp/yamagashi/20070424/1177393897 #br //いまさらだけどこれ回答者名も入れた方が良かったかもね…。 -[[ゴーストマスタへの8の質問>http://www2.airnet.ne.jp/~sirataki/ukagaka/shiori/]] -時系列や各栞の現行バージョン、サポートなど状況は大きく異なりますが現在との比較に。質問内容はより濃密、ただし公開又は更新の停止した栞も多数 #br *抽出まとめ [#v5bb3fc8] 否定は赤、引用でないのは暗水色 **里々を選んだ理由 [#r47a58c8] -スクリプトの簡単さ・分かりやすさに感動した &color(Red){×華和梨、×文}; -複雑な事を特にする予定がなかったので、この栞にしました -知識がない状態でもある程度直感で辞書が理解できた。むしろ半角英数字主体な辞書に抵抗があった -直感的にトークが書ける 凝ったことをやるつもりはないので拡張性にこだわる必要がない -まず理解できるのが結奈SEと里々しかなかった &color(Red){×結奈SE(エディタがよく落ちるので)}; -半角と全角/里々なら、切り替えないままずっと打ち続けられます -盛大なギミックを使うわけでも使いたいわけでもないし、だとしたら勉強する必要なしにすぐに直感的に記述できる里々が一番良かろう -やっぱトーク作りやすいから -他の栞の説明がムズカしくて投げた -比較的わかりやすそうだった -でたらめしてもある程度は動いてくれそうだったので。ってゆうか、他のは辞書を試しに見ただけでのうみそがふっとうしますた -やりたい事が出来た時にはSAORIを投入してゴリゴリ動かしています。 -トークをがしがし入れたかったので -覗いて、ぱっと見、とっつきやすそうに見えたのも一つの理由。 -途中で知恵熱出そうになったりとかして投げましたorz -「ゴーストを作ってみようぜ!」 → 「初心者には『里々』だって!」 → -やはり簡単だからという一点 ->*@$さえ押さえておけばなんとかなりそうという分かり易さに感激。 -プログラムというモノに縁のない私には意味不明文字列が並んでいるようにしか思えなかったのです。 &color(Red){×華和梨、×美坂、×文}; -わざわざ乗り換える必要は無いかなと。 -「ゴースト」を作るのに「一番早く」「楽に」できるからかな? × でも高度なことまで簡単にできるわけじゃない。簡単にできてもスクリプトが汚くなる ***注目したいとこ [#e1f43940] -半角英数アレルギー &color(Red){×全角英数アレルギー}; #br **文を選んだ理由 [#h07c9d6f] -&color(Teal){里々、結奈から。計算・演算の複雑化、変数や単語の管理などの理由からより適した栞へ移行}; -C系の記述をする言語ばかりいじってるので。 -怪しいことをしたかったので。 -SSPのデバッグ用途に使うためナマのSHIORIリクエストからなんとかできるSHIORIでないと… -次々にやりたい事が増えたのと、全角文字だけでやってると自分の中で整理がつかなくなってきた(これが大きい)ので乗り換え &color(Red){×里々}; -華和梨に手を伸ばしてみた・・・・・・わからない。どこからどうすればいいのやら・・・ → 文に落ち着く &color(Red){×華和梨}; -何故か直感的に書いたら動いてくれたので。 -文字列処理に強い。慣れれば案外どうにかなった -通常のテキストエディタで管理できる &color(Red){×結奈SE}; -機能的に拡張しやすい -どこからどこまでがトークでどこからどこまでがタグなどなのか一目でわかる -一度に大量の処理させても割と軽かったから &color(Red){×里々}; -Cチックですから入りやすかった &color(Red){×里々、×華和梨}; ***注目したいとこ [#dfcf38de] -C系 -直感的、案外どうにかなる -ファイル操作に強い #br **結奈を選んだ理由 [#e9cc7b50] -それ一つでエディタからアップローダまで揃うから。 -さくらスクリプトを覚えなくても、ボタンを使って挿入できますし、非常に便利です。 #br **美坂を選んだ理由 [#of2b3e1f] -ミドルウェアなしでも理解しやすい、単純な構造 -テンプレートの人格が限りなく無機質で、書換え時に元人格に引っ張られない #br **華和梨を選んだ理由 [#y06531d8] -&color(Teal){里々、結奈から。計算・演算の複雑化、変数や単語の管理などの理由からより適した栞へ移行}; -里々でやりづらいことを実現するため。複雑な演算式、テキスト入出力ができる &color(Red){×里々}; -kisによるエントリや単語の管理が優秀 -Cは勘弁してください &color(Red){×文}; -「エントリ」の概念がとても柔軟で変数の処理やセーブ・ロードがしやすく -変数をたくさん扱うゴーストにはいまでも最適なのではないか -最初にゴースト作りたいと思ったときに参考にしたのが華和梨ミドルウェア -エントリの記法に関する自由度が高いので辞書が書きやすく、またスッキリしたものになるところ &color(Red){×里々}; -ミドルウェアを使用することで、ミドルウェアがブラックボックス的にシステム周りの処理をしてくれるので、ゴースト作者がシステム周りを意識することなく辞書が書くこともできるところ ***注目したいとこ [#rd9c6bb3] -単語群/エントリが強い [[参考>http://sozubenegu.blog77.fc2.com/blog-entry-58.html]] -変数をたくさん扱うゴーストに向く
テキスト整形のルールを表示する