SSP/仕様書/バルーンフォント系タグ
の編集
./?SSP/%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB%E3%82%BF%E3%82%B0
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
殊海夕音/FINE/template
*バルーンフォント系タグ - 新規追加分 [#y0983f0b] \fタグ系で新規追加されたタグのリストと解説です。~ 以下全て、SSPのみの対応となります。 (「cursor.notselect.style」のように途中でピリオドを含めて記述しても構いません) *\fタグ新規追加分 [#g894f8ef] **アンカー - 選択中 [#i8b1ba1c] ***\f[anchorstyle,形状] [#g10d0c86] 選択中アンカーの形状の変更。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***\f[anchorstyle,default] [#j58b6d18] 選択中アンカーの形状をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorcolor,R,G,B] もしくは \f[anchorbrushcolor,R,G,B] [#v8d84739] 選択中アンカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchorbrushcolor,default] [#o318cf27] 選択中アンカーの矩形内の色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorpencolor,R,G,B] [#bc74fd8f] 選択中アンカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchorpencolor,default] [#ff5d9686] 選択中アンカーの矩形枠および下線の色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorfontcolor,R,G,B] [#o25748b2] 選択中アンカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchorfontcolor,default] [#tb4c1492] 選択中アンカーのフォント色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchormethod,描画方法] [#af104971] 選択中アンカーの描画方法の変更。~ Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 ***\f[anchormethod,default] [#wb85b6a4] 選択中アンカーの描画方法をデフォルトに戻す。 **アンカー - 非選択 [#adebca07] ***\f[anchornotselectstyle,形状] [#e3c2d498] 非選択中アンカーの形状の変更。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***\f[anchornotselectstyle,default] [#n318999f] 非選択中アンカーの形状をデフォルトに戻す。 ***\f[anchornotselectcolor,R,G,B] もしくは \f[anchornotselectbrushcolor,R,G,B] [#ic9cf50f] 非選択中アンカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchornotselectbrushcolor,default] [#p481ab45] 非選択中アンカーの矩形内の色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchornotselectpencolor,R,G,B] [#r57859f2] 非選択中アンカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchornotselectpencolor,default] [#s1f71de1] 非選択中アンカーの矩形枠および下線の色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchornotselectfontcolor,R,G,B] [#a55bed27] 非選択中アンカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchornotselectfontcolor,default] [#l2cf7df8] 非選択中アンカーのフォント色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchornotselectmethod,描画方法] [#meb8dd94] 非選択中アンカーの描画方法の変更。~ Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 ***\f[anchornotselectmethod,default] [#n71ea218] 非選択中アンカーの描画方法をデフォルトに戻す。 **アンカー - 訪問済み [#yeffcc0e] ***\f[anchorvisitedstyle,形状] [#h6683587] 訪問済みアンカーの形状の変更。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***\f[anchorvisitedstyle,default] [#ka4bc780] 訪問済みアンカーの形状をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorvisitedcolor,R,G,B] もしくは \f[anchorvisitedbrushcolor,R,G,B] [#d9b17835] 訪問済みアンカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchorvisitedbrushcolor,default] [#a9bbae4e] 訪問済みアンカーの矩形内の色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorvisitedpencolor,R,G,B] [#q52a7ebc] 訪問済みアンカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchorvisitedpencolor,default] [#g53686a5] 訪問済みアンカーの矩形枠および下線の色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorvisitedfontcolor,R,G,B] [#le997bd8] 訪問済みアンカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchorvisitedfontcolor,default] [#pf337900] 訪問済みアンカーのフォント色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorvisitedmethod,描画方法] [#g7a083d5] 訪問済みアンカーの描画方法の変更。~ Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 ***\f[anchorvisitedmethod,default] [#s48a8f43] 訪問済みアンカーの描画方法をデフォルトに戻す。 **選択肢マーカー - 非選択 [#k52e5c00] ***\f[cursornotselectstyle,形状] [#e8a1fd85] 非選択中選択肢マーカーの形状の変更。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***\f[cursornotselectstyle,default] [#m40888dc] 非選択中選択肢マーカーの形状をデフォルトに戻す。 [#m40888dc] ***\f[cursornotselectcolor,R,G,B] もしくは \f[cursornotselectbrushcolor,R,G,B] [#z49464b0] 非選択中選択肢マーカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[cursornotselectbrushcolor,default] [#fa368ec6] 非選択中選択肢マーカーの矩形内の色をデフォルトに戻す。 ***\f[cursornotselectpencolor,R,G,B] [#w1ab46fe] 非選択中選択肢マーカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[cursornotselectpencolor,default] [#jf5b07cb] 非選択中選択肢マーカーの矩形枠および下線の色をデフォルトに戻す。 ***\f[cursornotselectfontcolor,R,G,B] [#v624494c] 非選択中選択肢マーカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[cursornotselectfontcolor,default] [#ma87339e] 非選択中選択肢マーカーのフォント色をデフォルトに戻す。 \f[cursornotselectmethod,描画方法] 非選択中選択肢マーカーの描画方法の変更。 Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 ***\f[cursornotselectmethod,default] [#v35d1a6f] 非選択中選択肢マーカーの描画方法をデフォルトに戻す。 *Balloon設定 - descript.txt [#qec5802e] (anchor.font.color.~は元々存在するものなので省略) **アンカー - 選択中 [#ne34c200] ***anchor.style,形状 [#mfdb784e] 選択中アンカーの形状。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***anchor.blendmethod,コマンド [#t33f28b0] 選択中アンカーーのラスタオペレーションコマンド。~ noneで無し。~ notmaskpenでr2_notmaskpen。~ mergepennotでr2_mergepennot。 ***anchor.pen.color.r,数字 [#raed39eb] 選択中アンカーの矩形枠および下線の色赤(0~255) ***anchor.pen.color.g,数字 [#x94ea510] 選択中アンカーの矩形枠および下線の色緑(0~255) ***anchor.pen.color.b,数字 [#h8ef14dd] 選択中アンカーの矩形枠および下線の色青(0~255) ***anchor.brush.color.r,数字 [#bf05af6e] 選択中アンカーの矩形内の色赤(0~255) ***anchor.brush.color.g,数字 [#x25fb401] 選択中アンカーの矩形内の色緑(0~255) ***anchor.brush.color.b,数字 [#pa007e2b] 選択中アンカーの矩形内の色青(0~255) **アンカー - 非選択 [#v4224f40] ***anchor.notselect.style,形状 [#r67a5373] 非選択中アンカーの形状。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***anchor.notselect.blendmethod,コマンド [#z21cd75e] 非選択中アンカーーのラスタオペレーションコマンド。~ noneで無し。~ notmaskpenでr2_notmaskpen。~ mergepennotでr2_mergepennot。 ***anchor.notselect.font.color.r,数字 [#p4bcc7aa] 非選択中アンカーのフォント色赤(0~255)~ ラスタオペレーションコマンドが無い場合使用。 ***anchor.notselect.font.color.g,数字 [#k3649683] 非選択中アンカーのフォント色緑(0~255)~ ラスタオペレーションコマンドが無い場合使用。 ***anchor.notselect.font.color.b,数字 [#w05c15ad] 非選択中アンカーのフォント色青(0~255)~ ラスタオペレーションコマンドが無い場合使用。 ***anchor.notselect.pen.color.r,数字 [#df96c3c7] 非選択中アンカーの矩形枠および下線の色赤(0~255) ***anchor.notselect.pen.color.g,数字 [#mc188b4f] 非選択中アンカーの矩形枠および下線の色緑(0~255) ***anchor.notselect.pen.color.b,数字 [#la22b141] 非選択中アンカーの矩形枠および下線の色青(0~255) ***anchor.notselect.brush.color.r,数字 [#x3819d0a] 非選択中アンカーの矩形内の色赤(0~255) ***anchor.notselect.brush.color.g,数字 [#r06e51a5] 非選択中アンカーの矩形内の色緑(0~255) ***anchor.notselect.brush.color.b,数字 [#rb569ebe] 非選択中アンカーの矩形内の色青(0~255) **選択肢マーカー - 非選択 [#i3b55941] ***cursor.notselect.style,形状 [#t6ca2dee] 非選択中選択肢マーカの形状。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***cursor.notselect.blendmethod,コマンド [#l1f3e95a] 非選択中選択肢マーカーのラスタオペレーションコマンド。~ noneで無し。~ notmaskpenでr2_notmaskpen。~ mergepennotでr2_mergepennot。 ***cursor.notselect.font.color.r,数字 [#l88e914c] 非選択中選択肢マーカのフォント色赤(0~255)~ ラスタオペレーションコマンドが無い場合使用。 ***cursor.notselect.font.color.g,数字 [#y544f367] 非選択中選択肢マーカのフォント色緑(0~255)~ ラスタオペレーションコマンドが無い場合使用。 ***cursor.notselect.font.color.b,数字 [#kef4bcfb] 非選択中選択肢マーカのフォント色青(0~255)~ ラスタオペレーションコマンドが無い場合使用。 ***cursor.notselect.pen.color.r,数字 [#e99133d0] 非選択中選択肢マーカの矩形枠および下線の色赤(0~255) ***cursor.notselect.pen.color.g,数字 [#nb3b0375] 非選択中選択肢マーカの矩形枠および下線の色緑(0~255) ***cursor.notselect.pen.color.b,数字 [#he997bf7] 非選択中選択肢マーカの矩形枠および下線の色青(0~255) ***cursor.notselect.brush.color.r,数字 [#t3c8391f] 非選択中選択肢マーカの矩形内の色赤(0~255) ***cursor.notselect.brush.color.g,数字 [#ybc56db6] 非選択中選択肢マーカの矩形内の色緑(0~255) ***cursor.notselect.brush.color.b,数字 [#f51b6987] 非選択中選択肢マーカの矩形内の色青(0~255) *他 SSP専用の記述法 [#hd92f295] cursor.notselect.brush.color,r,210 cursor.notselect.brush.color,g,216 cursor.notselect.brush.color,b,227 を cursor.notselect.brush.color,210,216,227 と一行で記述する事が可能です。~ (現時点ではSSP以外のベースウェアでは適応されないためSSP拡張設定にのみ使う、又はSSP専用バルーンに使うのが無難です)
タイムスタンプを変更しない
*バルーンフォント系タグ - 新規追加分 [#y0983f0b] \fタグ系で新規追加されたタグのリストと解説です。~ 以下全て、SSPのみの対応となります。 (「cursor.notselect.style」のように途中でピリオドを含めて記述しても構いません) *\fタグ新規追加分 [#g894f8ef] **アンカー - 選択中 [#i8b1ba1c] ***\f[anchorstyle,形状] [#g10d0c86] 選択中アンカーの形状の変更。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***\f[anchorstyle,default] [#j58b6d18] 選択中アンカーの形状をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorcolor,R,G,B] もしくは \f[anchorbrushcolor,R,G,B] [#v8d84739] 選択中アンカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchorbrushcolor,default] [#o318cf27] 選択中アンカーの矩形内の色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorpencolor,R,G,B] [#bc74fd8f] 選択中アンカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchorpencolor,default] [#ff5d9686] 選択中アンカーの矩形枠および下線の色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorfontcolor,R,G,B] [#o25748b2] 選択中アンカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchorfontcolor,default] [#tb4c1492] 選択中アンカーのフォント色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchormethod,描画方法] [#af104971] 選択中アンカーの描画方法の変更。~ Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 ***\f[anchormethod,default] [#wb85b6a4] 選択中アンカーの描画方法をデフォルトに戻す。 **アンカー - 非選択 [#adebca07] ***\f[anchornotselectstyle,形状] [#e3c2d498] 非選択中アンカーの形状の変更。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***\f[anchornotselectstyle,default] [#n318999f] 非選択中アンカーの形状をデフォルトに戻す。 ***\f[anchornotselectcolor,R,G,B] もしくは \f[anchornotselectbrushcolor,R,G,B] [#ic9cf50f] 非選択中アンカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchornotselectbrushcolor,default] [#p481ab45] 非選択中アンカーの矩形内の色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchornotselectpencolor,R,G,B] [#r57859f2] 非選択中アンカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchornotselectpencolor,default] [#s1f71de1] 非選択中アンカーの矩形枠および下線の色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchornotselectfontcolor,R,G,B] [#a55bed27] 非選択中アンカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchornotselectfontcolor,default] [#l2cf7df8] 非選択中アンカーのフォント色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchornotselectmethod,描画方法] [#meb8dd94] 非選択中アンカーの描画方法の変更。~ Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 ***\f[anchornotselectmethod,default] [#n71ea218] 非選択中アンカーの描画方法をデフォルトに戻す。 **アンカー - 訪問済み [#yeffcc0e] ***\f[anchorvisitedstyle,形状] [#h6683587] 訪問済みアンカーの形状の変更。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***\f[anchorvisitedstyle,default] [#ka4bc780] 訪問済みアンカーの形状をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorvisitedcolor,R,G,B] もしくは \f[anchorvisitedbrushcolor,R,G,B] [#d9b17835] 訪問済みアンカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchorvisitedbrushcolor,default] [#a9bbae4e] 訪問済みアンカーの矩形内の色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorvisitedpencolor,R,G,B] [#q52a7ebc] 訪問済みアンカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchorvisitedpencolor,default] [#g53686a5] 訪問済みアンカーの矩形枠および下線の色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorvisitedfontcolor,R,G,B] [#le997bd8] 訪問済みアンカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[anchorvisitedfontcolor,default] [#pf337900] 訪問済みアンカーのフォント色をデフォルトに戻す。 ***\f[anchorvisitedmethod,描画方法] [#g7a083d5] 訪問済みアンカーの描画方法の変更。~ Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 ***\f[anchorvisitedmethod,default] [#s48a8f43] 訪問済みアンカーの描画方法をデフォルトに戻す。 **選択肢マーカー - 非選択 [#k52e5c00] ***\f[cursornotselectstyle,形状] [#e8a1fd85] 非選択中選択肢マーカーの形状の変更。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***\f[cursornotselectstyle,default] [#m40888dc] 非選択中選択肢マーカーの形状をデフォルトに戻す。 [#m40888dc] ***\f[cursornotselectcolor,R,G,B] もしくは \f[cursornotselectbrushcolor,R,G,B] [#z49464b0] 非選択中選択肢マーカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[cursornotselectbrushcolor,default] [#fa368ec6] 非選択中選択肢マーカーの矩形内の色をデフォルトに戻す。 ***\f[cursornotselectpencolor,R,G,B] [#w1ab46fe] 非選択中選択肢マーカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[cursornotselectpencolor,default] [#jf5b07cb] 非選択中選択肢マーカーの矩形枠および下線の色をデフォルトに戻す。 ***\f[cursornotselectfontcolor,R,G,B] [#v624494c] 非選択中選択肢マーカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 ***\f[cursornotselectfontcolor,default] [#ma87339e] 非選択中選択肢マーカーのフォント色をデフォルトに戻す。 \f[cursornotselectmethod,描画方法] 非選択中選択肢マーカーの描画方法の変更。 Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 ***\f[cursornotselectmethod,default] [#v35d1a6f] 非選択中選択肢マーカーの描画方法をデフォルトに戻す。 *Balloon設定 - descript.txt [#qec5802e] (anchor.font.color.~は元々存在するものなので省略) **アンカー - 選択中 [#ne34c200] ***anchor.style,形状 [#mfdb784e] 選択中アンカーの形状。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***anchor.blendmethod,コマンド [#t33f28b0] 選択中アンカーーのラスタオペレーションコマンド。~ noneで無し。~ notmaskpenでr2_notmaskpen。~ mergepennotでr2_mergepennot。 ***anchor.pen.color.r,数字 [#raed39eb] 選択中アンカーの矩形枠および下線の色赤(0~255) ***anchor.pen.color.g,数字 [#x94ea510] 選択中アンカーの矩形枠および下線の色緑(0~255) ***anchor.pen.color.b,数字 [#h8ef14dd] 選択中アンカーの矩形枠および下線の色青(0~255) ***anchor.brush.color.r,数字 [#bf05af6e] 選択中アンカーの矩形内の色赤(0~255) ***anchor.brush.color.g,数字 [#x25fb401] 選択中アンカーの矩形内の色緑(0~255) ***anchor.brush.color.b,数字 [#pa007e2b] 選択中アンカーの矩形内の色青(0~255) **アンカー - 非選択 [#v4224f40] ***anchor.notselect.style,形状 [#r67a5373] 非選択中アンカーの形状。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***anchor.notselect.blendmethod,コマンド [#z21cd75e] 非選択中アンカーーのラスタオペレーションコマンド。~ noneで無し。~ notmaskpenでr2_notmaskpen。~ mergepennotでr2_mergepennot。 ***anchor.notselect.font.color.r,数字 [#p4bcc7aa] 非選択中アンカーのフォント色赤(0~255)~ ラスタオペレーションコマンドが無い場合使用。 ***anchor.notselect.font.color.g,数字 [#k3649683] 非選択中アンカーのフォント色緑(0~255)~ ラスタオペレーションコマンドが無い場合使用。 ***anchor.notselect.font.color.b,数字 [#w05c15ad] 非選択中アンカーのフォント色青(0~255)~ ラスタオペレーションコマンドが無い場合使用。 ***anchor.notselect.pen.color.r,数字 [#df96c3c7] 非選択中アンカーの矩形枠および下線の色赤(0~255) ***anchor.notselect.pen.color.g,数字 [#mc188b4f] 非選択中アンカーの矩形枠および下線の色緑(0~255) ***anchor.notselect.pen.color.b,数字 [#la22b141] 非選択中アンカーの矩形枠および下線の色青(0~255) ***anchor.notselect.brush.color.r,数字 [#x3819d0a] 非選択中アンカーの矩形内の色赤(0~255) ***anchor.notselect.brush.color.g,数字 [#r06e51a5] 非選択中アンカーの矩形内の色緑(0~255) ***anchor.notselect.brush.color.b,数字 [#rb569ebe] 非選択中アンカーの矩形内の色青(0~255) **選択肢マーカー - 非選択 [#i3b55941] ***cursor.notselect.style,形状 [#t6ca2dee] 非選択中選択肢マーカの形状。~ squareで矩形を表示。~ underlineで下線を表示。~ square+underlineで矩形と下線を表示。 ***cursor.notselect.blendmethod,コマンド [#l1f3e95a] 非選択中選択肢マーカーのラスタオペレーションコマンド。~ noneで無し。~ notmaskpenでr2_notmaskpen。~ mergepennotでr2_mergepennot。 ***cursor.notselect.font.color.r,数字 [#l88e914c] 非選択中選択肢マーカのフォント色赤(0~255)~ ラスタオペレーションコマンドが無い場合使用。 ***cursor.notselect.font.color.g,数字 [#y544f367] 非選択中選択肢マーカのフォント色緑(0~255)~ ラスタオペレーションコマンドが無い場合使用。 ***cursor.notselect.font.color.b,数字 [#kef4bcfb] 非選択中選択肢マーカのフォント色青(0~255)~ ラスタオペレーションコマンドが無い場合使用。 ***cursor.notselect.pen.color.r,数字 [#e99133d0] 非選択中選択肢マーカの矩形枠および下線の色赤(0~255) ***cursor.notselect.pen.color.g,数字 [#nb3b0375] 非選択中選択肢マーカの矩形枠および下線の色緑(0~255) ***cursor.notselect.pen.color.b,数字 [#he997bf7] 非選択中選択肢マーカの矩形枠および下線の色青(0~255) ***cursor.notselect.brush.color.r,数字 [#t3c8391f] 非選択中選択肢マーカの矩形内の色赤(0~255) ***cursor.notselect.brush.color.g,数字 [#ybc56db6] 非選択中選択肢マーカの矩形内の色緑(0~255) ***cursor.notselect.brush.color.b,数字 [#f51b6987] 非選択中選択肢マーカの矩形内の色青(0~255) *他 SSP専用の記述法 [#hd92f295] cursor.notselect.brush.color,r,210 cursor.notselect.brush.color,g,216 cursor.notselect.brush.color,b,227 を cursor.notselect.brush.color,210,216,227 と一行で記述する事が可能です。~ (現時点ではSSP以外のベースウェアでは適応されないためSSP拡張設定にのみ使う、又はSSP専用バルーンに使うのが無難です)
テキスト整形のルールを表示する