ある日の妄想†
駅長は、SSTP BOTTLEとか、よくやっている。
あれは良い物だ。伺かのゴースト単体としての限界を、利用者が自由にトークを作り、利用者全体に配信することでひとつの世界を作り出している。しかも、気軽に参加できるところが良い。
駅長は、MMO RPGとか、やってたりしてなかったりする。
あれは良い物だ。仮想世界を作り上げ、成長したりコミュニティを作ったりして楽しむことが出来る。でも、あんまり気軽に出来ないのが悪いところ。
で、ボトルっぽいけど、ボトルっぽくないものを、欲しいなぁと思った。
駅長的には、もーちょっとゲーム的なものとか、ちょっとしたTRPGっぽいものを、ボトルっぽい世界の中で展開できたらいいのになぁ、と、思ってたりする。
でも、ボトルはシステムが完成しすぎて、いまさら触ることが出来ない。
そうなると、それを実現するプラットフォームが必要になるわけで。そーいう場所があれば、ある程度のお金を出しても良いかな?とゆーか自分で作れるのかな?じゃあ、何が必要になるのかなぁ?と、考えたわけだ。
やるんならお金取れるものを、とゆー意気込みだけはあったりするが、まぁそれは将来的な話。
何がしたい?†
- とりあえず、ボトルっぽい何かをベースに何か出来るもの。
- そこは、どこか大きな町。中心のコミュニティエリアがいくつか存在する。
- コミュニティエリアそれぞれでは、自由な会話が出来る。
- コミュニティエリアから、主催者が立つことで任意のプレイゾーンを派生できる。
- プレイゾーンは、純粋な会話の場所、あるいはプラグイン可能な任意のゲームをする場所。
- プレイゾーンの主催者はゲームを主催できる。
- 利用者は自由にエリア・ゾーンを選択し、ゴーストを使った「遊び」を体験できる。
- そういう場所を、なるべく安価なコスト(一人当り年間千円程度)で維持できる基盤を構築したい。
何が問題?†
- スケーラビリティを確保できるネットワーク基盤が必要。
- ゲームのプラグインシステムは絶対に必要。
- 各種モジュールのバージョンアップを制御できるように。
- 駅長の開発力と財力(ーー;。
どうやって作る?†
- まずはなるべく短期間に高品質なものを作れる基盤として、Javaで作ってみる。
- ネットワークインフラは、P2PネットワークであるJXTAを選択。
- αバージョンっぽいのが出来たら、公開CVSを利用した開発に移行。
- ‥‥とゆーか、まずは色々勉強(ーー;
コメント欄†
作業用†
駅長/妄想禄