![]() |
|
| トップページへ | [ 一覧 | 検索 | 最終更新 ] [ 差分 | 履歴 | 凍結 ] |
|
|
メニューを横一ライン反転†メニューを横一ライン(バルーンの幅)で反転させると、選択しやすくなるかもしれません。 1)メニュー項目の後ろにスペースを補完する関数を用意します。 MENUITEM
{
_menuitem = _argv[0]
for _i = GETSTRBYTES(_menuitem) ; _i < 48 ; _i++
{
_menuitem += " "
}
_menuitem
}
2)\qタグのタイトル文字列をMENUITEM関数に通します。例として紺野あやめのメニューを加工してみます。
OpenMenu
{
"\0\s[0]"
--
"はい、なんでしょうか?"
"%username、なんですか?"
"ん‥‥どうしたの?"
--
"\n\n/
\q[なんか話して,AITALK]\n/
\q[しゃべり頻度を変えて,TALKINTERVAL]\n/
\q[コミュニケート,COMMUNICATEOPEN]\n/
\q[AIについて,ABOUTAYA]\n/
\q[なんでもない,CANCEL]\e"
}
OpenMenu
{
"\0\s[0]"
--
"はい、なんでしょうか?"
"%username、なんですか?"
"ん‥‥どうしたの?"
--
"\n\n/
\q[%(MENUITEM('なんか話して')),AITALK]\n/
\q[%(MENUITEM('しゃべり頻度を変えて')),TALKINTERVAL]\n/
\q[%(MENUITEM('コミュニケート')),COMMUNICATEOPEN]\n/
\q[%(MENUITEM('AIについて')),ABOUTAYA]\n/
\q[%(MENUITEM('なんでもない')),CANCEL]\e"
}
OpenMenu
{
"\0\s[0]"
--
"はい、なんでしょうか?"
"%username、なんですか?"
"ん‥‥どうしたの?"
--
"\n\n/
\q[";--;MENUITEM("なんか話して");--;",AITALK]\n/
\q[";--;MENUITEM("しゃべり頻度を変えて");--;",TALKINTERVAL]\n/
\q[";--;MENUITEM("コミュニケート");--;",COMMUNICATEOPEN]\n/
\q[";--;MENUITEM("AIについて");--;",ABOUTAYA]\n/
\q[";--;MENUITEM("なんでもない");--;",CANCEL]\e"
}
OpenMenu
{
"\0\s[0]"
--
"はい、なんでしょうか?"
"%username、なんですか?"
"ん‥‥どうしたの?"
--
"\n\n/
\q["
--
MENUITEM("なんか話して")
--
",AITALK]\n/
\q["
--
MENUITEM("しゃべり頻度を変えて")
--
",TALKINTERVAL]\n/
\q["
--
MENUITEM("コミュニケート")
--
",COMMUNICATEOPEN]\n/
\q["
--
MENUITEM("AIについて")
--
",ABOUTAYA]\n/
\q["
--
MENUITEM("なんでもない")
--
",CANCEL]\e"
}
|
|
最終更新日: 2006-12-09 (土) 14:41:56
|