2020/02/29の、blog記事より転載&編集。

22年以降にめちゃくちゃ追記があるので、元記事(こちら)も参照すると良いでしょう。

この記事はどういう方へ向けた記事ですか?

#サイト内にゴーストのデータを置いて(アップして)公開し、その後の管理も含めて、なるべく一つのサイト内で完結させたい人へ。

#(HTMLデータなどの、公開ページを作成する為の基礎知識がある、という前提でこの記事は書かれています。)

#前の紹介記事から、引き続きお勧めとして挙げられるのは、FC2とseesaa blogくらいでしょうか。

 

その1 忍者ホームページ(忍者ツールズ内サービス)

まだサービス終了した訳でもないし、現役で利用してる方も多いと思うので紹介に。
現在は有料プランもありますが、ここでは無料で利用できるプランに焦点を。
昔の記事に書いたことのまとめになってしまいますが。

サーバ容量は500MBです。広告表示あり(テキスト形式)。
1つのファイルに対するサイズ制限は、3MBまで。
CGIやPHPは利用できませんが、narやzipファイルといったアーカイブデータを
アップロードすることが出来ます。

その2 スターサーバー(フリープラン)→  スターレンタルサーバー

旧ウェブクロウです。あの頃よりも、ちょっと高機能になったらしい。

サーバ容量は2GBです。広告表示はない!そうですが、
容量増加プランやPHPが使えるプランを選ぶと、広告表示が追加される模様。
1つのファイルに対するサイズ制限は、3MBまで。((サポート>ホームページ>よくある質問 より))
素のフリープランのままでは、PHPは利用できません。
また、同人系コンテンツに関しては、「今のところ規制はしていないが…」とのこと((よくある質問より))。

 

その3 XFREE(HTMLサーバープラン)→  シンフリーサーバー

何度かサービスの名称が変わったりしてますが、基本的にはXFREEの系統と思って貰えれば大丈夫です。
「サポート不要でご自身で適切に対処できる上級者の方に最適です」と記載されている様に、基本的にPC関連に強くて自分でどうにか対処出来る人向けのサーバーです。
サーバ容量は10GB。広告表示はありません。
1つのファイルに対するサイズ制限は3MBまで。
CGIやPHPは利用できません。
公式にマニュアル・よくある質問の回答はあるものの、
それ以外のサポートは殆どありません。現状、ユーザフォーラムで聞くしかない。

 

その4 XREA(無料プラン)

ゴースト公開/更新以外にも、色々なことをしたいのであれば、
おすすめのサーバーだと思います。ただ登録の仕方がちょっとだけ面倒臭いです。
登録したいサービスを出来るだけ絞りたいのであれば、XFREEの方がいいかも?
また、ゴーストの、ネットワーク更新用データを置くのには向いていないかもしれません。
(ファイル形式によって、広告の有無を決められる仕様のため)

サーバ容量は1GBです。広告表示あり。
CGIやPHPは利用できますが、公式サイトのプラン・仕様のページをよく確認した上で。

2020.02.29.付


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-12 (土) 21:55:34