恋するOpenKEEPSの作り方


今度は何だ?

  • OpenKEEPSにコピペする好感度で提示したテンプレ集を より活用する為に小技をつらつらと駄々漏らそうかと。
    なので「OP(ry を見てない」かつ「演算子って美味しい?」な感じの人はまずそちらを先にご覧くださいませ。

    コピペの方がある程度の道筋を持ったページなのに対し、こちらは思いついた事を思いつくままに書きつらねております。
    要するにTipsに対するTips集と言いますか。
    インデックスの方で探し易くする努力は致しますが、やはり可能な限りは全部に目を通して頂けた方が
    落ちる鱗が少しでも増えてよろしいかとー


    あぁ、例によって本職の人達とは天と地以上に出来が違いますのでその辺だけはご容赦を。

テンプレ改善系

  • コピペの方をきっちり読んだ方なら言われなくても分かってそうな内容ばかりですが、
    じゃあ皆がみんな分かる事かと言うとそうでも無いでしょうし。

分岐後の反応を多彩にさせる

  • 好感度分岐で示した構文だと、一つの分岐先に一つの反応しか出来ない様に見えますが
    実際はもっと多彩に、複数の反応からランダムで選択させる事が出来ます。
    その一例としてはこんな感じで。
    C0Stroke.0.Bust : (
    	$(if $[ ${HP} >= 85] "${胸反応A}"
    	else if $[ 20 <= ${HP} && ${HP} <= 84 ] "${胸反応B}"
    	else if $[ ${HP} <= 19 ] "${胸反応C}"
    	else "\e")
    )
    
    胸反応A : \0\s[1]ゃん\w3…\w3…\e
    胸反応A : \0\s[1]…\w3…\w3…\w3…\w3恥ずかしいんですよ?\e
    
    胸反応B : 1\s[10]\0\s[3]えっちなのはいけないと思います!\e
    胸反応B : 1\s[10]\0\s[3]また随分と躊躇しないんですね。\e
    
    胸反応C : \1\s[10]\0\s[2]その手を下げなさいこの×××野郎!\e
    胸反応C : \1\s[10]\0\s[2]Get out so smart d××ker!\e
    要するに、分岐後にダイレクトで反応を書いておくのではなく対応するエントリを呼び出すようにしておいて
    あとは各エントリに反応を追加しておけば良いわけです。
    正直に言えば、コピペの方に書いたテンプレではなく此処までやって初めて実用出来るレベルとも思ってたり。
    後日、此処をコピペの方のページに移すやもしれませんが今はこっちでー

反応分岐を細分化させる

  • テンプレの中でも好感度分岐に使用した構文は、原則好きなだけ分岐先を増やせます。
    : ($(if $[ 条件1 ] "内容1"
    else if $[ 条件2 ] "内容2"
    else if $[ 条件3 ] "内容3"
           ・
           ・
           ・
           ・
           ・
    else if $[ 条件n ] "内容n"
    else "\e")
    と言った具合で。そんでもって、この構文の場合だとゴーストは
    「1じゃない2じゃない3じゃない……」 と言う感じで判断していくので、その辺の順序も少し気をつける必要有。
    あと、増やし過ぎてもまた複雑過ぎるだけなのでその辺は匙加減を巧くお願いしたく。



以下編集ちぅ。

コメント




トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2006-12-09 (土) 22:52:52